風邪と共に、ゴルフボールより大きく育ったアテロームのアテさん2号(2回目の炎症だから。)。
数日以内に破れるとは思ってましたが、 昨夜、寝てる間に破水しました。

atheroma09

咳でほとんど寝て無かったけど、 自分で膿を押し出し(大きさに比例してすごい量だった!)、ガーゼを交換してから外科へ。

ああ、また、麻酔無しで切られるのか・・・

と、重い気分で行ったら、膿がほとんど出てたので、メス無し!
膿と血を出して、軽く消毒して、ガーゼ交換で終了!

前回、大騒ぎだったのは、 膿が出ないから切開し、その切った傷の処理が大変(かつ痛い)だったらしい。
今回、抗生物質が出たけど、通院も特に必要無いそうな。

今も時々痛むんだけど、メスで切られた傷に比べれば、全然楽勝!
中の袋を取る手術に関しては、風邪が治ったら形成外科で相談する予定。

やった~。
麻酔無しプチオペ回避!

atheroma10

今回のアテさんは、いい子でしたが、
毎年出来るのも大変なので、今年はさっさと手術しちゃおうと思います。

atheroma11

ちなみに、翌日には傷もふさがってカサブタ状態でした♪


▶「アテローム(粉瘤)全記事まとめ


広告

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください