広告
先日、スーパーのお手頃カステラを見つけて食べたんですが・・・
カステラの風味や、ざらめの感触が無くて、却って本物のカステラが食べたくなってしまいました。w
で、翌日、用事があって実家に行ってみると・・・
なんと、文明堂のカステラが待っているではありませんか!
(あれ、なんか、この展開どっかで・・・。)
デジャブ?
運命?
スーパーのは前フリ?
ま、なんでもいいんですけど、久々に本格的なカステラです♪
うひゃー。
コテコテ。w
会社の創立記念で、こういうのを配るんだそうです。
焼印してくれるものなんですね。
きれいに切れなくて、すみません・・・。^^;
同じ長崎発祥でも福砂屋のほうが馴染みがあるのですが、ほんの少し風味が違うかなって気がします。久々だからかな?
ざらめが溶けてしまっていたのが残念でした。
ところで、平成20年には船橋工場が完成してたんですね。
箱の裏にある住所を見て「(実家の)近くに文明堂の工場なんてあったっけ?」と思ったら最近のことらしいです。
知らなかった・・・。
子供の頃から「3時のおやつは文明堂~♪」のCMを見て育ちましたが・・・
おやつの度に文明堂は無理やろ。w
■参考
銀座文明堂 ホームページ
広告